【雑談】スタッドレスタイヤ、オールシーズンタイヤがアツい!

トリビア その他

まだまだ暑い日が続くのに、何の話をしているんだと言われそうですが、冬に向けたタイヤが発売されはじめたので、少し纏めておきたいと思います。

昨シーズンから今シーズンにかけて、スタッドレスタイヤ、オールシーズンタイヤの新製品が続々と投入されています。
しかも、”新世代”と謳う、大きくモデルチェンジをしたタイヤが続々と…
タイヤ選びが楽しくなってしまいます♪

広告
広告

ダンロップ『シンクロウェザー』(オールシーズンタイヤ)

口火を切った(と勝手に私が思っている)のが、ダンロップのオールシーズンタイヤ『シンクロウェザー』
もちろん、他社が半年や1年の研究開発で新世代のタイヤを世に送り出したのではないことは明かですが、1年早く市場に投入できたのは、ダンロップの技術が先行していたことを示していると思います。

路面状態に応じてゴム自ら性質が変化する「アクティブトレッド」技術を採用。
水に触れるとゴム表面が柔らかくなることで、ウェット路面でのグリップ性能が向上。さらに、常温ではスタンダードタイヤと同等の剛性感を持ちながら、低温になると氷上路面でもやわらかくグリップします。
そのため、従来のオールシーズンタイヤが苦手としていた氷上性能をカバーしています。

また、ブロック形状を最適化することで、タイヤが発生する周波数をコントロールし、同社のスタンダードサマータイヤ同等の静粛性能を実現しているとのことです。


ブリヂストン『BLIZZAK WZ-1』(スタッドレスタイヤ)

以前(20年ほど前?)、北海道のタクシードライバー内でのシェアが最も高いという話を聞いたことがあるブリヂストンからも、今シーズン新しいスタッドレスタイヤが発売されました。

新技術「L字タンクサイプ」を用いた新しいトレッドパターンにより、氷上での接地面への水の浸入を抑制。
さらに、「親水性向上ポリマー」を配合した「Wコンタクト発泡ゴム」を搭載。

これらにより、従来の「BLIZZAK VRX3」と比較して、氷上でのブレーキ制動距離を11%短縮。氷上旋回時のラップタイムを4%短縮しています。

また、ゴムの柔らかさを維持させる技術を採用することで、4年使用後でも、従来品の新品時を超えるゴムの性能を維持するそうです。


ヨコハマタイヤ『アイスガード 8』(スタッドレスタイヤ)

ヨコハマタイヤの『アイスガード』も、第8世代へ進化。

コンパウンドに採用された『冬ピタ吸水ゴム』は、氷上で滑る原因となる水膜を吸水する力を従来品のコンパウンドに対し63%向上。
シリカの増量と新素材「オレンジオイルS+」の配合により、低温時のドライウェットグリップ性能を向上させるとともに、約4年後まで氷上摩擦力の低下を抑制しています。

また、トレッドデザインの改良により、氷上路面に効く路面とタイヤの実接地面積を従来品より8%増加、ブロック剛性を7%高めています。

従来品と比べ、氷上制動性能を14%、氷上旋回性能を13%向上させるとともに、雪上制動性能も4%向上しています。
一方、ドライ・ウェット性能を3%向上させ、静粛性能も向上させているとのことです。


ミシュラン『CROSSCLIMATE 3』(オールシーズンタイヤ)

ミシュランのオールシーズンタイヤ『CROSSCLIMATE』も第3世代へアップデートされました。

タイヤセンター部のトレッドパターンを変更したことで、スノーグリップ性能が向上。
また、サイズの異なるブロックを最適配置することで、ノイズの削減が図られています。

さらに、スポーツ性能を備えたオールシーズンタイヤ『CROSSCLIMATE3 SPORT』も発売。
高速安定性と静粛性に優れたタイヤになっています。

アルピーヌ『A390』の純正タイヤに採用されたのは、こちらがベースになったタイヤでしょうね。

ネクセン『N blue 4season』(オールシーズンタイヤ)

最後はネクセンのオールシーズンタイヤ『N blue 4season』。

従来モデルと比較し、低温域でゴムの剛性の柔軟性を保持、高温域でゴムの剛性を保持するコンパウンドを開発。

また、トレッドパターンを変更することで、ウェット性能、浅雪、シャーベット路面での走行に対応できる全天候性能を向上させています。

ひとこと

日進月歩の冬用/全天候タイヤですが、これだけ最新モデルが出揃うシーズンも珍しいのではないでしょうか。

私にとっては垂涎ものなのですが、自転車のタイヤと違って、ポンポンと交換できないのが辛いところです(ロードバイクのタイヤもよっぽどのことがない限り1年は使いますが…)

結局どのタイヤがいいの?と訊かれると、答えられないのですが、私の使い方と各メーカーの宣伝文句をみると、ダンロップの『シンクロウェザー』なのかなと…

また、個人的には、ブリヂストンがいつオールシーズンタイヤを発売するのかも気になるところです。
もしブリヂストンがオールシーズンタイヤを出してこれば、また悩むことになりそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました