【SUPER GT】TOYOTA GAZOO RacingがGT300クラスの参戦体制を発表

SUPER GT SUPER GT

1/21、TOYOTA GAZOO Racingが2025年のSUPER GT GT300クラスの参戦体制を発表しました。

TOYOTA GAZOO Racingのサポートを受けて参戦するのは、昨年同様9台。
LM corsaがマシンを『GR Supra GT』から『LC500 GT』にスイッチしたため、『GR Supra』が2台、『GR 86』が3台、『RC F GT3』が2台、『LEXUS LC 500h』が1台、『LEXUS LC 500』が1台という内訳になりました。

チーム車両名No.ドライバータイヤ
muta Racing INGING
HYPER WATER Racing INGING
HYPER WATER INGING
GR86 GT
2堤 優威選手BS
平良 響選手
加藤 寛規選手 → 卜部 和久選手
SHADE RACINGシェイドレーシング
GR86 GT
20平中 克幸選手MI
清水 英志郎選手
佐野 雄城選手
HOPPY team TSUCHIYAHOPPY Schatz
GR Supra GT
25松井 孝允選手YH
佐藤 公哉選手
菅波 冬悟選手 → ???
ANEST IWATA RacingANEST IWATA Racing
RC F GT3
50
26
イゴール・オオムラ・フラガ選手YH
古谷 悠河選手 → 安田 裕信選手
aprapr GR86 GT30永井 宏明選手YH

MI
織戸 学選手
小林 利徠斗選手 → ???
apr LC500h GT31小高 一斗選手
オリバー・ラスムッセン選手
BS
中村 仁選手 → 小山 美姫選手
根本 悠生選手
埼玉Green BraveGreen Brave
GR Supra GT
52吉田 広樹選手BS
野中 誠太選手
小林 利徠斗選手
LM corsaSyntium LMcorsa
GR Supra GT
Syntium LMcorsa
  LC500 GT
60吉本 大樹選手DL
河野 駿佑選手
K-tunes RacingK-tunes RC F GT396新田 守男選手DL
高木 真一手
広告
広告

ひとこと

いやぁ、元気ですね。
TOYOTA GAZOO Racingがサポートする車両だけで9台。これに、マザーシャシーの『86』で参戦する『マッハ車検 エアバスター MC86 マッハ号』を加えると10台。
ベース車両も5車種と、バラエティに富んでいます。

FIA-GT3規定のマシンを使用しているのは、『LEXUS RC F GT3』を使用する2チームのみ。
残りの7台はGTA-GT300規定で自社開発したマシン。『GR 86 GT』はapr製だったと記憶していますが、埼玉Green BraveとHOPPY team TSUCHIYAは、同じ『GR Supra GT』ですが、それぞれで製作されています。

今シーズン、LM corsaが『GR Supra GT』から『LEXUS LC500 GT』にマシンをスイッチしてきたのですが、2023年にaprが投入した『LEXUS LC500h GT』との関係が気になります。
メンテナンス等をしやすいように、ハイブリッド機構を抜いたとも考えられますが、そんな簡単に抜けるものではないでしょうし…
そもそも、LM corsaって何者?と思って調べたら、母体は大阪トヨペットのようです。
ある程度aprの力も借りながら、自社開発したのかなぁ?
やっぱり元気があるなぁと思ってしまいます。

他のメーカーからも、ぜひぜひGT300クラスに挑戦するチームが出てきてほしいものです。
以前は、ホンダカーズ東海が、『紫電』やマクラーレン『MP4-12C GT3』、ロータス『EVORA MC』などを走らせていましたよね(『EVORA MC』なんて、わざわざフロントエンジンのマザーシャシーをミドシップエンジンに改造して…)。
『NSX GT3』での参戦が終わったホンダからは、『プレリュード』をベースにしたマシンが出てきてくれるかな?
日産からは、昨シーズンGAINERが『フェアレディZ』をベースにしたマシンを作ってきてくれましたね。開発の遅れと熟成不足でしたが、今シーズン以降期待したいところです。

また、現在SUPER GTに参戦していない国内メーカーの車両にも参戦して欲しい。
三菱だと、『アウトランダーPHEV』のパワートレインを移植すると面白そうですが、市販車のラインナップがSUVばかりになってしまい、移植先の車両が見当たらないかな。
マツダだと、『MAZDA 6』(旧アテンザ)をベース車両にしたら面白いんじゃない?と思ったのですが、昨年9月で販売終了になっているんですよね…
スポーツカーとしては『ロードスター』があるのですが、ちょっと小さいかな?
小さいことは悪いことではないのですが、エンジンルームが小さくて、他の車のパワートレインを移植できないかなぁと(同一メーカーのエンジンを搭載する必要があります)。
『MX-30 ROTARY-EV』のパワートレインを積んだマシンが出てきてくれたりすると、夢があるんだけどなぁ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました