トミカ

【トミカ】今月の新車はトヨタ『クラウン セダン』と『凍結防止剤散布車 NWS60BC5』

毎月第3土曜日はトミカの発売日です。今月の新車は、トヨタ『クラウン セダン』と『凍結防止剤散布車 NWS60BC5』です。『クラウン セダン』には、通常版のホワイトに加えて、ブロンズのボディカラーの初回特別仕様が用意されています。また、ロングトミカとして、『日立建機 油圧ショベル ZX210-7 SLF と重機搬送車』も発売されました。
生産終了

【販売終了】テスラ『モデルS』と『モデルX』の国内販売を終了

3/6、テスラがEVセダン『モデルS』とEV SUV『モデルX』の国内向け生産を3/31で終了することを発表しました。『モデルS』は4ドアセダンの電気自動車で、2013年から日本で販売が開始されました。『モデルX』は5ドアSUVの電気自動車で、2017年から日本で販売が開始されました。
道の駅

【道の駅】[スタンプ]兵庫14『みき』

道の駅や高速道路のサービスエリア、パーキングエリアを車で巡ってスタンプを集めるのが私の趣味。今回は、その中から兵庫県の道の駅14番『みき』のスタンプを紹介します。
新車

【新車】BMWが新型『2シリーズ グラン クーペ』を発売

3/5、BMWがフルモデルチェンジした4ドアクーペ『2シリーズ グラン クーペ』を発売しました。『2シリーズ グラン クーペ』は、初代が2019年に発売され、このモデルが2代目になります。今回発売されたのは、『220 グラン クーペ M Sport』、『220d グラン クーペ M Sport』、『M235 xDrive グラン クーペ』の3モデルです。
生産終了

【販売終了】日産『GT-R』新規受注終了

日産が、現行『GT-R』の新規受注終了を発表しました。『GT-R』は、日産のスポーツモデルの象徴であった『スカイラインGT-R』の後継車として、2007年12月に発売された、日産のフラグシップスポーツカーです。開発プロジェクトは、当時の日産CEOカルロス・ゴーン氏直轄のプロジェクトとなり、水野和敏が開発責任者を務めました。
道の駅

【道の駅】[スタンプ]兵庫13『あわじ』

道の駅や高速道路のサービスエリア、パーキングエリアを車で巡ってスタンプを集めるのが私の趣味。今回は、その中から兵庫県の道の駅13番『あわじ』のスタンプを紹介します。
生産終了

【販売終了】Jeep『グランドチェロキー』”Final Edition”を発売

2/28、Jeep『グランドチェロキー』の右ハンドル車生産終了に伴い、国内での販売を終了することが発表されました。また、国内での最終販売モデルとして、3/15から『グランドチェロキー Final Edition』が100台限定で発売されることになりました。
我が家の車

【我が家の車】布製タイヤチェーンを購入しました

トヨタ『シエンタ』のタイヤをオールシーズンタイヤに交換したのですが、夏も冬も使えるというだけあって、ドライ路面での性能はサマータイヤに劣るし、雪上ではスタッドレスタイヤに劣ります。特に深雪や凍結路面での性能がスタッドレスタイヤよりも劣るため、タイヤチェーンも用意することにしました。なんでも、凍結路では金属製や樹脂製のチェーンよりも、布製のタイヤチェーンが効くのだとか。
我が家の車

【我が家の車】オールシーズンタイヤに替えました

昨年9月に納車されたトヨタ『シエンタ』のタイヤを、オールシーズンタイヤに交換しました。購入したのはグッドイヤー『VECTOR 4Seasons ハイブリッド』。静音性や乗り心地を重視して選びました。アルミホイールとセットで通販で購入し、自分で交換。
新車

【新車】”ニュル最速SUV”アウディ『RS Q8 performance』発売

2/20、アウディがハイパフォーマンスフルサイズSUVクーペ『RS Q8 performance』を発売しました。"Racing Sport"を意味する「RS」の走りをさらに極めたモデルで、ニュルブルクリンク北コースではSUV最速となる7分36秒698を記録しました。