新車

【新車】ヒョンデがスモールEV『INSTER』を発表

ヒョンデがスモールEV『INSTER』を発表しました。ボディサイズは全長×全幅×全高=3830✕1610✕1615mmで、FIAT『500』や、ルノー『TWINGO』、国産車では『ソリオ』に近い全長、全幅になりますが、全幅の狭さが目を引きます。ヒョンデが日本国内に投入している他のモデルと比べても、異質と思えるくらいコンパクトなクルマです。
トミカ

【トミカ】今月の新車はダイハツ『ムーヴ キャンバス』とダイハツ『ロッキー パトロールカー』

毎月第3土曜日はトミカの発売日です。今月の新車は、ダイハツ『ムーヴ キャンバス』とダイハツ『ロッキー パトロールカー』です。また、トミカプレミアムRacingには、『ペンズオイル・ニスモGT-R』と『ARTA ゼクセル スカイライン』が登場しました。
生産終了

【生産終了】レクサス『RC』『RC F』

レクサスがスポーツクーペ『RC』ならびにそのハイパフォーマンスモデル『RC F』の生産を11月をもって終了することを発表しました。また、特別仕様車“Final Edition”を設定し、1/16から発売することを発表しました。レクサス『RC』は、2013年に公開され、これまでに約7万9千台を販売。『RC F』は、約1万2千台が販売されました。
SUPER FORMULA

【SUPER FORMULA】Jujuが新チームでSUPER FORMULA参戦

NODAレーシングコンサルタンツが新チーム『Triple Tree Racing』を立ち上げ、Jujuこと野田樹潤をドライバーとして2025年シーズンのSUPER FORMULAに参戦することを発表しました。チーム代表にはコンサルティング会社の代表である村司宏樹氏が、監督にはJujuの父であり元F1ドライバーの野田英樹氏が就き、ホンダエンジンを使用します。
道の駅

【道の駅】[スタンプ]兵庫6『やぶ』

道の駅や高速道路のサービスエリア、パーキングエリアを車で巡ってスタンプを集めるのが私の趣味。今回は、その中から兵庫県の道の駅6番『やぶ』のスタンプを紹介します。
ニュース

【ニュース】住友ゴムが欧米、オセアニアで『DUNLOP』の商標を取得

住友ゴムが、欧州、北米、オセアニア地域での四輪タイヤブランド『DUNLOP』の商標を、Goodyearから取得することを発表しました。阪神淡路大震災で本社や工場が被災した際、Goodyearと資本業務提携を結び、欧米とオセアニア地域における『DUNLOP』の商標を譲渡。震災から30年となる今年、『DUNLOP』ブランドを買い戻す形になりました。
カー・オブ・ザ・イヤー

【COTY】ヨーロッパ・カー・オブ・ザ・イヤー2025決定

1/10、「ヨーロッパ・カー・オブ・ザ・イヤー2025」が発表されました。受賞したのは、ルノー『5 E-Tech』。最終候補に残った、アルファ ロメオ『ジュニア』、キア『EV3』、クプラ『テラマール』、シトロエン『e-C3』、ダチア『ダスター』、ヒョンデ『インスター』とのエコカー対決を制しての受賞でした。なお、ルノーは昨年の『セニック』に続き、2年連続の受賞です。
カー・オブ・ザ・イヤー

【COTY】北米カー・オブ・ザ・イヤー2025決定

1/10、「北米カー・オブ・ザ・イヤー2025」が発表されました。北米カー・オブ・ザ・イヤーを受賞したのは、ホンダ『シビック ハイブリッド』。ハイブリッドシステムを、ファミリーカーとして選択されるコンパクトセダンに搭載したことなどが評価されました。その他、トラック部門はフォード『レンジャー』が、ユーティリティビークル部門はフォルクスワーゲンの『ID.Buzz』が選ばれました。
新車

【新車】BMW『M5 ツーリング』が日本上陸

2024.12.25、BMWが『M5 ツーリング』を発表しました。『M5 ツーリング』は、ハイパフォーマンス車両の開発を行うBMW M社によって、『5シリーズ ツーリング』をベースに作製された車両です。第3世代と第5世代に設定された「M5 ツーリング」は日本国内へ正規輸入されていませんので、『M5 ツーリング』の国内への正規輸入は今回が初めてとなります。
道の駅

【道の駅】[スタンプ]兵庫5『村岡ファームガーデン』

道の駅や高速道路のサービスエリア、パーキングエリアを車で巡ってスタンプを集めるのが私の趣味。今回は、その中から兵庫県の道の駅5番『村岡ファームガーデン』のスタンプを紹介します。