トミカ

【トミカ】今月の新車はテスラ『モデル3』とUDトラックス『クオン』

毎月第3土曜日はトミカの発売日です。今月の新車は、テスラ『モデル3』とUDトラックス『クオン』です。また、ロングトミカとして、スバル『サンバー キッチントレーラー』が発売されました。さらに、「ドリームトミカ 絵本コレクション」として、『ノンタン』、『はらぺこあおむし』、『11ぴきのねこ』、『ねないこだれだ』、『パンどろぼう』が登場しました。
生産終了

【生産終了】スズキ現行型『スイフトスポーツ』

スズキがコンパクトスポーツカー『スイフトスポーツ』の現行型(ZC33S型、2017年発売)の標準車の生産を、2025年2月に終了し、在庫がなくなり次第販売を終了すると発表しました。同時に、特別仕様車『ZC33S Final Edition』の販売も決定。2025年3月から11月までの期間限定生産で、2025年3月19日から発売されます。
ニュース

【ニュース】ホンダと日産の経営統合話が持ち上がりました

ホンダと日産が経営統合に向けて協議を進めていることが明らかになりました。今年3月に、EVの開発などでの協業を検討すると発表しましたが、それをさらに進めた内容となります。この経営統合が現実になり、日産とパートナーシップを組む三菱も参加した場合、トヨタグループ、フォルクスワーゲングループに次ぐ世界で3番目の自動車グループになるそうです。
新車

【新車】アストンマーチン『ヴァルハラ』を発表

アストンマーチンが新型スーパーカー『ヴァルハラ』を発表しました。同社の市販車として初めてエンジンをミドシップに搭載。また、PHEVやEV走行など、初めてづくしのクルマとなっています。4.0L V型8気筒ツインターボエンジンと3台のモーターを搭載し、システム総合最高出力は1079PS、最大トルクは1100N・mです。
カー・オブ・ザ・イヤー

【COTY】アルファ ロメオ『33ストラダーレ』がスーパーカー・オブ・ザ・イヤーを受章

先日、「ミラノ・オートクラシカ2024」で最高賞を受賞したアルファ ロメオのスポーツカー『33ストラダーレ』ですが、今度は「オートモービルアワード2024」で、スーパーカー・オブ・ザ・イヤーを受賞しました。
我が家の車

【我が家のクルマ】ワイパーの間欠作動速度って…

ワイパーの間欠作動の間隔を変更できる車がありますよね?以前乗っていた三菱『アウトランダー』(初代)にはついていて、この夏に乗り換えたトヨタ『シエンタ』(現行)にもついているのですが、久しぶりに使ってみると、私の記憶では幅が広い方(上側)が間隔が長く、幅が狭い方(下側)が間隔が短いと思っていたのですが、実際に操作してみるとまったく逆なのですが…私の記憶違い?
SUPER GT

【SUPER GT】GT300クラスを制した「JLOC」って?

2024年シーズンのSUPER GT GT300クラスは、最終戦での逆転劇の末、88号車『VENTENY Lamborghini GT3』がシリーズチャンピオンに輝きました。この、88号車と、87号車を走らせているエントラントが「JLOC」なのですが、「JLOC」とはどのようなチームなのでしょうか?ご存知の方も多いと思いますが、敬意を込めて簡単に紹介したいと思います。
新車

【新車】マセラティ『GT2ストラダーレ』を発表

マセラティの新型スーパーカー『GT2ストラダーレ』が日本に上陸しました。『GT2ストラダーレ』は、同社のスーパーカー『MC20』をベースにしたGT2クラスのレーシングカーを公道用に仕立て直したものです。エンジンをミドシップに積んだ2シーターのマシンで、カーボンファイバーモノコックを採用。最高速度は324km/h、0-100km/h加速は2.8秒となっています。
SUPER GT

【SUPER GT】TEAM KUNIMITSUが2025年の参戦体制を発表

SUPER GT GT500クラスに参戦するTEAM KUNIMITSUが、2025年シーズンの参戦体制を発表しました。また、他のGT500クラスに参戦するホンダ系チームの参戦体制も発表されました。17号車をドライブしていた太田格之進選手は、来シーズン北米のIMSAでアキュラをドライブすることになり、小出峻選手が加わることになりました。
その他

【その他】「ど根性ユリ」が咲きました

我が家のカーポートのコンクリートとブロック塀の間から顔を出したユリが開花しました。どこから種が飛んできたのか、庭の土の部分にはタカサゴユリが何本か咲いていたので、そこから種が飛んだのかと…花期は7~9月だそうなので、寒さにも耐えたまさに「ど根性ユリ」です。