新刊 【新刊】『GTカー大全集 JGTC/SUPER GT 1994-2024』 三栄書房より、『GTカー大全集 JGTC/SUPER GT 1994-2024』が発売されました。日本最高峰のGTカーレースに成長したSUPER GTの前身、全日本GT選手権(JGTC)が発足したのが、1994年。今年はそれから30年が経過し、ますます賑わいを増しています。本書には、この31シーズンに出走したマシンのギャラリーと、ランキング表が収められています。 2024.12.25 新刊
我が家の車 【我が家の車】シエンタが日帰り入院することになりました 最近感じていた『シエンタ』の不具合について相談してきました。ディスプレイオーディオの問題は、Bluetoothで繋いでいるスマホの音楽再生ソフトとの相性問題かもしれないので、調べていただくことに。もう1点、2列目に人が座っていないのにシートベルト未着用のアラームが鳴ったり、シートベルトを着用していないのにアラームが鳴らない不具合が。結果、来月の日帰り入院が決まりました。 2024.12.24 我が家の車
新刊 【新刊】『歴代ランドクルーザーのすべて』 12/23、三栄書房より、『ニューモデル速報 歴代シリーズ Vol.03 歴代ランドクルーザーのすべて』が発売されました。『ランドクルーザー』が誕生したのは、今から73年前の1951年のことでした。強靱なラダーフレームと高い走破性を持つ足回りや手堅い設計のドライブトレインへの信頼は厚く、未舗装路の多い国や地域では、絶大な人気を得ています。2019年には、シリーズ累計販売台数が1000万台を突破。現在もその数字が積み増されています。本書では、そんな『ランドクルーザー』の歴代モデルが紹介されています。 2024.12.23 新刊
我が家の車 【我が家の車】カーポートにライトを設置しました 我が家のカーポートは、向かって左側がブロック塀、右側が住居の壁になっているので、車は向かって左側のブロック塀に寄せて駐車しているのですが、LEDヘッドライトの『シエンタ』に乗り換えてから、暗くなってから車庫入れをしようとすると、折りたたんだフェンスのあたりが見えません!そこで、センサー式ライトを設置することにしました。 2024.12.22 我が家の車
トミカ 【トミカ】今月の新車はテスラ『モデル3』とUDトラックス『クオン』 毎月第3土曜日はトミカの発売日です。今月の新車は、テスラ『モデル3』とUDトラックス『クオン』です。また、ロングトミカとして、スバル『サンバー キッチントレーラー』が発売されました。さらに、「ドリームトミカ 絵本コレクション」として、『ノンタン』、『はらぺこあおむし』、『11ぴきのねこ』、『ねないこだれだ』、『パンどろぼう』が登場しました。 2024.12.21 トミカ
生産終了 【生産終了】スズキ現行型『スイフトスポーツ』 スズキがコンパクトスポーツカー『スイフトスポーツ』の現行型(ZC33S型、2017年発売)の標準車の生産を、2025年2月に終了し、在庫がなくなり次第販売を終了すると発表しました。同時に、特別仕様車『ZC33S Final Edition』の販売も決定。2025年3月から11月までの期間限定生産で、2025年3月19日から発売されます。 2024.12.20 生産終了
ニュース 【ニュース】ホンダと日産の経営統合話が持ち上がりました ホンダと日産が経営統合に向けて協議を進めていることが明らかになりました。今年3月に、EVの開発などでの協業を検討すると発表しましたが、それをさらに進めた内容となります。この経営統合が現実になり、日産とパートナーシップを組む三菱も参加した場合、トヨタグループ、フォルクスワーゲングループに次ぐ世界で3番目の自動車グループになるそうです。 2024.12.19 ニュース
新車 【新車】アストンマーチン『ヴァルハラ』を発表 アストンマーチンが新型スーパーカー『ヴァルハラ』を発表しました。同社の市販車として初めてエンジンをミドシップに搭載。また、PHEVやEV走行など、初めてづくしのクルマとなっています。4.0L V型8気筒ツインターボエンジンと3台のモーターを搭載し、システム総合最高出力は1079PS、最大トルクは1100N・mです。 2024.12.18 新車
カー・オブ・ザ・イヤー 【COTY】アルファ ロメオ『33ストラダーレ』がスーパーカー・オブ・ザ・イヤーを受章 先日、「ミラノ・オートクラシカ2024」で最高賞を受賞したアルファ ロメオのスポーツカー『33ストラダーレ』ですが、今度は「オートモービルアワード2024」で、スーパーカー・オブ・ザ・イヤーを受賞しました。 2024.12.17 カー・オブ・ザ・イヤー
我が家の車 【我が家のクルマ】ワイパーの間欠作動速度って… ワイパーの間欠作動の間隔を変更できる車がありますよね?以前乗っていた三菱『アウトランダー』(初代)にはついていて、この夏に乗り換えたトヨタ『シエンタ』(現行)にもついているのですが、久しぶりに使ってみると、私の記憶では幅が広い方(上側)が間隔が長く、幅が狭い方(下側)が間隔が短いと思っていたのですが、実際に操作してみるとまったく逆なのですが…私の記憶違い? 2024.12.16 我が家の車