【SUPER GT】seven x seven RacingがGT300クラスに新規参戦

SUPER GT SUPER GT

1/31、seven x seven Racing(セブン バイ セブン レーシング)が、SUPER GT GT300クラスに新規参戦することを発表しました。

広告
広告

seven x seven Racingとは

「seven x seven」は、世界で最初のセルフホスピタリティホテルを展開しており、2025年現在、糸島と石垣にホテルを開設しています。
グループ全体で『seven x speed』を掲げ、スピード感をもってさまざまなニーズに対応していくことを掲げています。
このスピード感をseven x seven Racingでのモータースポーツ活動のなかで表現していくとのことです。

チームは、2024年のSROジャパンカップ最終ラウンドの岡山に参戦し、いきなり優勝を飾っています。
また、ポルシェカレラカップ ミドルイーストやドバイ24時間レースなどにも参戦しています。

今季はSUPER GTの他、スーパー耐久シリーズST-Xクラス、SROジャパンカップ、ポルシェカレラカップ ジャパンにも参戦を予定しています。

SUPER GT参戦体制

  • クラス:GT300クラス
  • マシン:ポルシェ『911 GT3 R(992)』
  • タイヤ:ヨコハマタイヤ
  • ドライバー:藤波清斗選手、近藤翼選手
  • カーナンバー:666(暫定)
  • GM:BANCKEY
  • チーム監督:藤波清斗氏
  • チーフエンジニア:伊与木仁氏

ひとこと

SUPER GT GT300クラスに、ポルシェ『911 GT3 R』を用いて新規参戦するチームがあるという話は聞いていたので、今回の発表は想定内でしたが、SUPER GTにスーパー耐久、SROジャパンカップ、ポルシェカレラカップ ジャパンにまで参戦ということは少し驚きました。
GT3マシンが2台必要になりますが、スペアパーツを共有できるので、合理的なのかも知れません。

そして、何より驚いたのが、チーフエンジニアに伊与木仁氏が就いたこと。
伊与木仁氏は2018年、20年にチームクニミツで、2024年にはJLOC88号車でチーフエンジニアを務め、シーズンチャンピオンに導くなど、”優勝請負人”とも言える名エンジニアです。

マシンがポルシェ『911 GT3 R』というのも嬉しいポイントですね。
かつては、SUPER GT、JGTCでも数多くのポルシェが走っていましたが、2020年、21年につちやエンジニアリングが走らせたのを最後に、SUPER GTから姿を消してしまっていました。
それ以前は常に2台は走っていましたし、2011年には6台も走っていたんですけどね。

チーム体制を見る限り、強力なパッケージに見えます。
ポルシェが上位争いをして、さらに台風の目になれば、面白いシーズンになるのではないかな?と期待してしまいます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました