我が家の車 【我が家の車】『シエンタ』のデッドニング、しようかな? 我が家のトヨタ『シエンタ』ですが、オールシーズンタイヤに交換してから、ノイズが気になっています。原因はパターンファイルではなく、ロードノイズの方。そこで、吸音材や遮音材をポイントポイントに張り巡らすデッドニングを考えているのですが… 2025.04.29 我が家の車
新車 【新車】LEXUSが新型『ES』をワールドプレミア 4/23、LEXUSがフルモデルチェンジをしたプレミアムDセグメントセダン『ES』を、上海モーターショーでワールドプレミアしました。ESはLEXUSを支える機関モデルの1つです。パワートレインは、ハイブリッドとBEVの2種類が用意されました。 2025.04.25 新車
我が家の車 【車中泊】現行(10系)『シエンタ』7人乗りで車中泊 5ナンバーサイズのコンパクトなボディながら、7人乗車が可能な広い車内空間をもつトヨタ『シエンタ』。現行の10系では、車中泊をするのであれば、2列、5人乗りを選択すべきという話は有名かと思います。そこで、7人乗りのシエンタで車中泊をする方法を考えてみました。 2025.04.20 我が家の車
我が家の車 【我が家のクルマ】エアゲージと空気圧 トヨタ『シエンタ』に装着したオールシーズンタイヤ、Goodyear『Vector 4Seasons HYBRID』の空気圧をいろいろと試しています。今のところ、2.6barからはじめて、0.05barきざみで2.4barまで。だいたいの傾向が見えてきたところです。 2025.04.16 我が家の車
生産終了 【生産終了】トヨタ『GRスープラ』の生産終了を正式発表 トヨタが、スポーツカー『GRスープラ』の現行モデルを、2026年春で生産終了することを正式に発表しました。RZグレードを一部改良し、3/21から発売。また、特別仕様車『スープラ A90 Final Edition』の抽選受付を3/21から開始。日本では150台販売されます。 2025.04.09 生産終了
ドライブ 【ドライブ】3月終わりの雪! 3/30(日)に、兵庫県北部にある父の実家へ行ってきました。3月末だというのに、道の駅でトイレ休憩をして出てくると雪が!山の方は積もったそうですし、今年はスキー場もまだ営業しているそうです。 2025.04.02 ドライブ
新車 【新車】トヨタが4つめのクラウン「エステート」を発売 3/13、トヨタが『クラウン エステート』を発売しました。2022年9月に発売された『クラウン クロスオーバー』を皮切りに、4つのボディタイプが与えられた16代目クラウンの最後のモデルです。ワゴンとSUVを融合させたデザインが与えられており、パワートレインはPHEVとHVの2種類が用意されています。 2025.03.17 新車
我が家の車 【我が家の車】オールシーズンタイヤの空気圧と高速走行 先日、我が家のトヨタ『シエンタ』のタイヤを、グッドイヤー『VECTOR 4 Seasons HYBRID』に交換しましたが、乗ってみての印象はいまいちかなぁというものでした。今回は空気圧を少し落として乗り心地を再度確認し、高速道路も走行してきました。 2025.03.16 我が家の車
トミカ 【トミカ】今月の新車はトヨタ『クラウン セダン』と『凍結防止剤散布車 NWS60BC5』 毎月第3土曜日はトミカの発売日です。今月の新車は、トヨタ『クラウン セダン』と『凍結防止剤散布車 NWS60BC5』です。『クラウン セダン』には、通常版のホワイトに加えて、ブロンズのボディカラーの初回特別仕様が用意されています。また、ロングトミカとして、『日立建機 油圧ショベル ZX210-7 SLF と重機搬送車』も発売されました。 2025.03.15 トミカ
我が家の車 【我が家の車】布製タイヤチェーンを購入しました トヨタ『シエンタ』のタイヤをオールシーズンタイヤに交換したのですが、夏も冬も使えるというだけあって、ドライ路面での性能はサマータイヤに劣るし、雪上ではスタッドレスタイヤに劣ります。特に深雪や凍結路面での性能がスタッドレスタイヤよりも劣るため、タイヤチェーンも用意することにしました。なんでも、凍結路では金属製や樹脂製のチェーンよりも、布製のタイヤチェーンが効くのだとか。 2025.03.02 我が家の車