新刊 【新刊】塚本亮司、唐木徹『ホンダ S2000―リアルオープンスポーツ開発史』 2005年のマイナーチェンジにより2.2Lエンジン搭載のS2000(RG)が日本でデビューして20年。S2000の企画の発端から開発の経緯に至るまでを、各部門の担当者21名が詳細に綴る。巻頭口絵ではデザイン開発の変遷を、貴重な資料も掲載して担当者自らが解説。 2025.03.27 新刊
ニュース 【ニュース】全国2000のスポットを巡るポイントラリー開催中 全国2000のスポットを巡るポイントラリー『日本全国ドライブキャンペーン』が開催されています。全国のSA、PA、道の駅、観光地などの対象スポットでポイントを獲得。キャンペーン期間中に全国や7つの地域で多くのポイントを獲得した人の中から、抽選で商品が当たるそうです。 2025.03.23 ニュース
道の駅 【道の駅】[スタンプ]兵庫15『うずしお』 道の駅や高速道路のサービスエリア、パーキングエリアを車で巡ってスタンプを集めるのが私の趣味。今回は、その中から兵庫県の道の駅15番『うずしお』のスタンプを紹介します。 2025.03.22 道の駅
新車 【新車】BYDが新型電動SUV『SEALION 7』の予約受付開始 3/15、日本国内で電気自動車を展開している中国の自動車メーカーBYDが、新型電動クロスオーバーSUV『SEALION 7』の予約受付を開始しました。従来から販売されていたSUV『ATTO 3』よりも全長が375mm、全幅が50mm、全高が5mm拡大。日本市場におけるフラグシップセダン『SEAL』とならんで、フラグシップSUVとして日本市場でのブランドイメージを引っぱっていくものと思われます。 2025.03.20 新車
新車 【新車】ミツオカが『Final Himiko』を発売 3/14、ミツオカが2人乗りオープンカー『ヒミコ(卑弥呼)』の最終生産モデル『Final Himiko』を発売しました。2008年に初代が発売された『ヒミコ』は、マツダ『ロードスター』をベースに、クラシックカー風のデザインが与えられたモデルです。 2025.03.19 新車
新車 【新車】トヨタが4つめのクラウン「エステート」を発売 3/13、トヨタが『クラウン エステート』を発売しました。2022年9月に発売された『クラウン クロスオーバー』を皮切りに、4つのボディタイプが与えられた16代目クラウンの最後のモデルです。ワゴンとSUVを融合させたデザインが与えられており、パワートレインはPHEVとHVの2種類が用意されています。 2025.03.17 新車
我が家の車 【我が家の車】オールシーズンタイヤの空気圧と高速走行 先日、我が家のトヨタ『シエンタ』のタイヤを、グッドイヤー『VECTOR 4 Seasons HYBRID』に交換しましたが、乗ってみての印象はいまいちかなぁというものでした。今回は空気圧を少し落として乗り心地を再度確認し、高速道路も走行してきました。 2025.03.16 我が家の車
トミカ 【トミカ】今月の新車はトヨタ『クラウン セダン』と『凍結防止剤散布車 NWS60BC5』 毎月第3土曜日はトミカの発売日です。今月の新車は、トヨタ『クラウン セダン』と『凍結防止剤散布車 NWS60BC5』です。『クラウン セダン』には、通常版のホワイトに加えて、ブロンズのボディカラーの初回特別仕様が用意されています。また、ロングトミカとして、『日立建機 油圧ショベル ZX210-7 SLF と重機搬送車』も発売されました。 2025.03.15 トミカ
生産終了 【販売終了】テスラ『モデルS』と『モデルX』の国内販売を終了 3/6、テスラがEVセダン『モデルS』とEV SUV『モデルX』の国内向け生産を3/31で終了することを発表しました。『モデルS』は4ドアセダンの電気自動車で、2013年から日本で販売が開始されました。『モデルX』は5ドアSUVの電気自動車で、2017年から日本で販売が開始されました。 2025.03.14 生産終了
道の駅 【道の駅】[スタンプ]兵庫14『みき』 道の駅や高速道路のサービスエリア、パーキングエリアを車で巡ってスタンプを集めるのが私の趣味。今回は、その中から兵庫県の道の駅14番『みき』のスタンプを紹介します。 2025.03.12 道の駅