新車 【新車】光岡が新型車『M55』を発表―ベース車両も大予想!― 光岡が新型車『M55』(エムダブルファイブ)を発表しました。『M55』は、光岡自動車の創業55周年記念コンセプトモデルとして、2023年11月に公開した『M55 CONCEPT』の市販モデルです。11/22から2025/1/19まで申込みの受付を行い、抽選による販売となります。 2024.11.30 新車
生産終了 【生産終了】トヨタ『スープラ』 トヨタが『スープラ』の一部改良ならびに、特別仕様車「A90 Final Edition」を発表しました。特別仕様車の名が示すとおり、この特別仕様車が現行『スープラ』の最終モデルになる見込みです。現行『スープラ』が発売されたのは2019年。BMWとの共同開発で、エンジンを含むプラットフォームはBMW『Z4』と共用されています。 2024.11.29 生産終了
新刊 【新刊】『レーシングオン No.534 名車再検証・再評価 レーシング R33GT-R』 第2世代の『スカイラインGT-R』としてデビューしたR32型の登場から6年後、満を持してR33型『スカイラインGT-R』が発売されました。このR33型『スカイラインGT-R』のレース仕様車は、R32型同様、全日本GT選手権に参戦すると共に、ル・マン24時間レースにも参戦しました。 2024.11.28 新刊
新刊 【新刊】『歴代マツダ ロータリーのすべて』 世界中の自動車メーカーが開発を断念した中、マツダが量産にこぎ着けたロータリーエンジン。しかし、燃費の悪さや排ガスの問題から、2012年に市場から姿を消してしまいましたが、2023年にレンジエクステンダー用エンジンとして復活。そんな、マツダのロータリーエンジンにフォーカスした1冊。 2024.11.28 新刊
新刊 【新刊】『R32スカイラインGT-R レース仕様車の技術開発』 「ケンメリ」の愛称を持つ4代目『スカイライン』をベースに開発された「2000GT-R」の製造終了から16年、1989年に、8代目スカイライン(R32)をベースにした『スカイラインGT-R』が発売されました。この本では、そのニスモ仕様をベースに開発されたレース仕様車の開発の様子や、レース活動について振り返っています。 2024.11.27 新刊
我が家の車 【我が家の車】ビッタビタ! 我が家のガレージは、利便上車を右に寄せて駐めることになるのですが、シエンタになってから、まだ感覚を掴みきれずいて…ビッタビタにつけてしまいました。父と共用している車ですが、たぶん、次に車を使うのは私で、それまでの間、父が使うことはないと思い、入れ直しを省略したのですが… 2024.11.27 我が家の車
生産終了 【生産終了】アウディ『TT』 11/13、アウディがスポーツカー『TT』の最後の1台の生産を終了しました。『TT』は、1995年のフランクフルト・モーターショーで発表されたコンセプトカー『TT デザイン・スタディ・モデル』をほぼそのままの形で市販化した車で、26年の間に約66万2000台が生産されました。 2024.11.26 生産終了
カー・オブ・ザ・イヤー 【COTY】ヨーロッパ・カー・オブ・ザ・イヤーの最終候補7台を選出 欧州23ヶ国で2024年に発売される自動車の最高峰を決める「欧州カー・オブ・ザ・イヤー2025」の候補車42台から、7台の最終候補が選出されました。この7台の最終候補の中から決まる欧州カー・オブ・ザ・イヤー2025の受賞車は、1/10のブリュッセル・モーターショーで発表されます。 2024.11.25 カー・オブ・ザ・イヤー
トミカ 【トミカ】トミカを大人買いしました… トミカを大人買いしてしまいました。ブリスターパッケージではなく箱で買いたいのですが、なかなか箱で売っているお店に行く機会がなくて、5年ぶりの購入になりました。9車種10台。改めて見てみると、自分の好みが良く現れたラインナップになっているなと感じます。 2024.11.24 トミカ
その他 【その他】トヨタ『MIRAI』が展示されていました 先週末、兵庫県三木市にある県立三木総合防災公園で開催された少年ラグビーの県大会を観戦してきました。公園内にはたくさんのキッチンカーがならんでいましたが、それらに混じってトヨタの燃料電池自動車『MIRAI』が2台展示されていました。 2024.11.23 その他